-thumbnail2.jpg)
入手時にあれこれお金を掛けるのもどうかと思い
壊れるまでこのままで行く予定でしたが
先日猪名川サーキットを走行した時に
ステップよりも先にサイレンサーが接地してしまう事を発見!
このままでは危険が危ないので穴が開く前に
アップマフラーにすることにしました。
-thumbnail2.jpg)
現在装着中のRSVのサイレンサーがまだキレイので何とか流用したいと思い、ヤフオクを物色した。
ノーマルエキパイは結構出品されていますが、
アップにするにはエキパイとサイレンサーを継ぐ
ジョイントパイプが必要なのですが見つからない。
それでも毎日ヤフオクを徘徊していたら
やっと見つけました「ジョイントパイプ」しかも新品!
早速、エキパイと共に落札しました。
-thumbnail2.jpg)
取り外したダウンマフラー一式!
いざ、サイレンサーを外そうとするが、
これが中々外れない(汗)
地道に左手にエキパイを持って右手でプラハンでコンコン叩く事約10分!
ようやく抜くことが出来ました。
-thumbnail2.jpg)
ノーマルのエキパイに換装!
ジョイントパイプも無事取り付け。
-thumbnail2.jpg)
と、ここで第一の問題発生!!
サイレンサーの取り付け穴とフレームの穴がまったく合わない!
-thumbnail2.jpg)
急遽、行きつけのパーツショップまで走って汎用のサイレンサー固定バンド(φ115)を買ってきた。
-thumbnail2.jpg)
早速、仮合わせしてみる。
ここで第2の問題発生!!
そのままではサイレンサーが内側に入りすぎて
リヤタイヤと干渉してしまう。
-thumbnail2.jpg)
今度は車で10分程の所にあるコーナンPROショップまでお買い物。
左から
8x15のカラー
M8のステンボルト50,45,40とベルトに付属のボルト
M8のワッシャ10枚
-thumbnail2.jpg)
結局、50ミリのボルトにカラーを2個入れて装着!
-thumbnail2.jpg)
これでタイヤとのクリアランスもバッチリです^^
-thumbnail2.jpg)
サイレンサー流用アップマフラー化!
完成しました!
これで転ばない限りサイレンサーが接地することは無くなりました。
それと今まで使えなかったメンテスタンドも使えるようになりました。
タイヤも新品に履き替えたし
一応これで何とかコースを走れる仕様になったと思います。
後はどんどん走ってマシンと仲良くなれるようになることですね!
GW中に再度猪名川に行ってみようと思います。